ドラム式の掃除は純正クリーナーがおすすめ

ドラム式洗濯機メーカー純正クリーナーレビュー 買ってよかったもの
スポンサーリンク

買ってよかったものを紹介。

今回はパナソニック純正のドラム式専用クリーナを使ったところ、カビ臭さが激減したのでシェアします。

ドラム式のカビ対策でクリーナー槽洗浄

洗濯ものが乾燥までしているのにカビ臭い・・

洗濯物に黒カビがついている・・・

なんてことを防ぐために、クリーナーを使って月一回槽洗浄するのがおすすめです。

クリーナーの種類

酸素系:洗浄力はイマイチだが、敏感肌の人には〇

殺菌力は塩素系よりも弱いですが、刺激が少ないのが特徴です。

そのため肌の弱い人におすすめ
洗浄力は低いので定期的に洗浄しましょう。

塩素系:洗浄力が高い。迷ったら塩素系

敏感肌ではない、という方は塩素系がおすすめ。迷ったらこのタイプ。

カビを溶かして落とすので、清掃後に服に黒カビが付着する、といった問題もありません

製品名で言うとカビキラーなどが一般的です。

おすすめ:パナソニック公式 ドラム式洗濯槽クリーナー

カビキラーもよいのですが、やはりメーカー公式のものが最も洗浄力が高く、おすすめです。

ちょっと値段が高い(1,200円/回)するのですが、それを補うメリットがあります。

例えばパナソニック場合はこちらの「パナソニック公式 ドラム式洗濯槽クリーナー 」がおすすめ

とにかく洗浄力が高い

洗浄液の量も多く、かなり強力に洗浄できます。

カビキラーのものを使用しても取れなかったカビ臭さが、これを使用した直後に激減しました

市販のものとは比べ物にならないです。カビキラーを毎月するのであればこちらを半年に1回使用する方が効果高いと思います。

槽洗浄モードにして、液投入するだけ

他のクリーナーも同じですが、使い方は簡単です。

槽洗浄モードがあればそれを選択し、ドラムに直接駅投入してスタートするだけ

あとは数時間かけてドラムを漬け置き洗いしてくれます。

頻度は公式クリーナーの場合、半年に一度でよさそうでした。

パナソニック以外のメーカー公式クリーナーは?

ほかの会社のクリーナーは下記の通り。
すべてAmazonから購入可能です。

日立公式 ドラム式洗濯槽クリーナー

日立の場合はこちらの「日立公式 ドラム式洗濯槽クリーナー 」がおすすめ

シャープ公式 ドラム式洗濯槽クリーナー

シャープの場合はこちらの「シャープ公式 ドラム式洗濯槽クリーナー 」がおすすめ

東芝公式 ドラム式洗濯槽クリーナー

東芝の場合はこちらの「東芝公式 ドラム式洗濯槽クリーナー」がおすすめ

以上です。参考までに

コメント

タイトルとURLをコピーしました