SAA C03試験対策 EBSとボリュームタイプをおさえる

SAA C03試験対策 EBSとボリュームタイプをおさえる キャリア・勉強
スポンサーリンク

私は2024年3月にAWS SAA試験(c-03)に合格したのですが、その時に勉強したAWSの勉強ノートを公開します。
今回はEBSについて、SAA試験レベルの要点をまとめているので、試験対策などにお使いください。
また勉強方法は下記の記事にまとめているので、よかったらそちらもご覧ください。

EBSの基本事項

EBSはブロックストレージサービス

ブロックストレージ:高速広帯 
 例:EBS、インスタンスストア
オブジェクトストレージ:安価、高耐久
 例:S3

ファイルストレージ:ファイル形式。高耐久
 例:EFS

EBSとインスタンスストアの違い

どちらもブロックストレージですが下記に違いがあります。

  • インスタンスストア
    無料
    EC2の一時的なデータ用
    ホストに内蔵されたディスク。冗長性×
    EC2停止とともにデータは削除
  • EBS
    有料
    AWS NW上でEC2とは独立して保管。冗長〇
    EC2を終了後もデータ保持可
    snapshotをS3に保存できる

EBSの基本機能

  • 基本は単一AZで使用し、単一EC2に接続
    マルチアタッチ:複数のEC2に接続できるが、非推奨
  • ストレージのみ。「ボリューム」という。
    「ボリュームをEC2にアタッチする」
  • 特徴は「高速」 
    EC2のルートボリュームなどに使用する
  • ボリュームの大きさは「ボリュームタイプ」で選択
  • ボリュームは拡張できるが縮小できない

EBSのボリュームタイプとSAA試験出題箇所

EBSのボリュームタイプ比較

ざっくり下記の理解です。SAA試験で出題されるポイントは太文字です

容量TBIOPSMiB/sメモ
汎用SSD gp2~161.6万250EC2ブート
など
汎用SSD gp3~161.6万1000EC2ブート
など
プロビジョンド
IOPS io1
~166.4万1000高負荷な
システム
プロビジョンド
IOPS io2
~64256万4000高負荷な
システム
スループット
最適化HDD st1
~16500500ビックデータ
cold HDD sc1~16250250安い
ログなど

SAA試験 ボリュームタイプで抑えるポイント

【覚えるポイント】

  • ボリュームタイプを選択するカギはI/O性能とコスト
    I/Oが求められるブートボリュームなどはSSD。データ保管であればHDD
  • 数字はgpとio1/io2のI/O性能だけ覚える
    【覚え方】gp2→ io1→io2で4倍ずつ増える

【出題イメージ】

  • gp2のシステムに対して将来的にアクセスが殺到
  • ピーク時は100万IOPS必要となる。どうする?
    [回答] gp2からio2に変更

SAA試験 その他の機能

  • Delete on Termination
    アタッチしているEC2を削除したらEBSも削除する機能
    EC2削除してもEBSを残したい場合はオフにする。デフォルトではON
  • スナップショット
    バックアップのこと。リージョンをまたいだS3に保存できる
    スナップショットの取り方に種類がある
    • マルチボリュームスナップショット
      ボリュームまるまるバックアップ
    • ポイントインタイムスナップショット
      前回取得から増えた個所のみ
      容量の節約になる
  • 暗号化機能あり
  • RAID構成が組める
    • RAID0 :容量拡張スループット向上
    • RAID1:冗長化(耐障害)
  • ミラーリング機能
    同じデータを複数のディスクで保存
    複数台のEBSが必要となる

コメント

タイトルとURLをコピーしました